コラム2010年9月|福岡天神・佐世保・東京有楽町|ほけん工房・0120-196816

サイトマップ

コラム

  1. トップページ
  2. コラム
  3. コラム2010年9月

2010年9月

焦点が定まらない…近くを見ているような遠くを見ているような…ボーっとする。「おい!しっかりしろ」と自分自身に鞭を打ってもピクリともしない。いったいどうしたと言うのだ?こうなったら、原因究明をしなければ…秋だから?嫌々そんな事ではないはず。うーん(考え中)、今までの私に何か変化があった?…そうだ!自宅や会社の整理整頓、読書、そして、自分探しの旅(注:実際旅行する訳ではない)をしている事かな?頭の中まで一緒に整理され新たな情報が読書を通じて注ぎ込まれている為に脳が処理しようとがんばっているのかもしれない。都合が良い解釈かもしれないが、そんな気がしてきた。(9/28)

競争できない事が間違った競争を産む…なぜ、この商品(サービス)を購入したのか?その根拠は不純ではないか?…さて、必要以上にガチガチのルールを守らなければ、競争が許されないとしよう。例えば「他社比較をしてはいけない」というルールの下で競争するとすれば…売り手は説明が困難→消費者は比較検討が困難→見せかけだけピカピカの商品が多くなる。本当に良いものを創るという商品開発競争ではなく、販売網の拡大、露出度アップ等という競争のウエイトが多くなる。これって、間違った競争を産んでない?本当にこれで皆さんは幸せなのだろうか?真の消費者保護とは何なのか?(9/24)

大きな車体に小さなエンジンを載せて走っているのか?…またはその反対なのか?…私の器の大きさはいったいどの程度なのか?…私は何をしたくて何をすべきなのだろう?…こんな事を考える一日は何だかボーっとしていて達成感なんてない。いきなり核心に迫ろうとすると、渦の中に吸い込まれてしまう。だからといって、階段を一段ずつ登って行っても、コアにはたどり着けない。まるで、アドベンチャー。ケガを負いながら大冒険をするのか?それとも…加速度的に、魔法でもかけたように小さな何かが動き出すのか?レバレッジがきいた明日を迎える為に今日何をするのか?(9/21)

ためることは正義なの?…「ためる」には色々な意味がある。プラス〜マイナス思考のものまで様々である。リスク(ブレ)の調節機能として必要ではあるが、流れを止める事になり発展や浄化の邪魔をするものである。日本経済低迷ひとつにしても「ためる」が原因であるといっても過言ではない。例えば、現金や預貯金残高ではなく消費や利益に対して納税するシステムはインフレ率が低い日本ではお金の流れをストップする。過去の経歴(学歴、資格等)をいつまでも評価の対象にしていることも「ためる」ことであり本当に優秀な人材のパワーを採用できない。…正義かどうかは我欲の強さによるのかな?(9/18)

例えば、大好きな曲があるとしよう。好きな理由を明快に述べることができるだろうか?恋人同士がお互いどこが好きなのかを確認するときはどうだ?言葉にできないだろう!感じることを言語で表現することは不完全であり共有しにくい。結局は伝わらない事によって自信喪失し、自分自身の感性を頼りなく思い、ついには悟性依存症になってしまうのだ。感性が減少し悟性が増大していくことは自然現象。誤解されないで欲しい。決して思考を停止せよという事ではない。感性を磨く事に力を注げということだ。…感性が大事だ!頭で考えずに心で感じなさい。これは最近の私に対するテーマである。(9/14)

群集心理があなたの邪魔をしている。赤信号みんなで渡れば怖くない…確かに怖くないかもしれないが、大きなトラックにみんな跳ねられて即死するぞ!それでも、渡ってしまうのだ。良く言えば協調性があるのだろうが、悪く言えば思考停止状態に陥っている。私は警告したい。みんなと同じであれば間違いないと思わないで!専門家の助言が正しいともいえない。専門家自体が(よく考えずに)本来の(自らの)考えを曲げて、他の専門家に同調しているのだと…。さて、どうすればよいのか?一旦、真逆の視点から考え、その仮説を(具体的に)声に出してみてはいかがだろうか?「あれっ!本当に正しいのは…」(9/10)

あなたはどんな人?…本当のところ私はこの質問をされ答えることができない。いったい本来の私はどんな人間なのだろう?生きていく為に塗り重ねられた人間性。皮を一枚一枚剥いていくと無垢な私と対面するはずだ。即ち、本当の自分を知ることになる。知りたいような知りたくないような…。もしコアにたどり着くができた場合、精神を破壊することになりかねない。それでも自分探しの旅をしたいのであれば強固な精神力が必要だろう。ここまで解ったうえで学歴や資格、肩書などを全面に出した自己紹介をどう思う?そんなものは個人を評価する為にあまり重要ではなく余計に邪魔である事に気づくはずだ。(9/7)

ジムに通って今月で4年。最近はたったの週2回20分程度という超シンプルトレーニング。偶然にもこのコラムも週2回更新を4年以上続けている。週2回というペースは私にとって長続きの回数なのかもしれないなぁ〜。最初からこの回数だった訳ではない自然とこの回数に固まったのだ。週2回というのは合理的なだろうか?少なくとも私のバイオリズムなのかもしれない。これはプチ気づきだ!週2回を意識して何かをやろう。読書、整理整頓、熟睡、趣味、ボランティア…など色々候補はあるが…。少しずつでも長い期間続けていくことに意味を感じている。一気に熱して覚めるのも悪くは無いが…。(9/3)

無料保険相談の予約\

声で届けるTV動画お客様の声保険相談の流れ保険相談の流れよい商品のつくり方

燃えるような説明の訳

facebook

twitter

スタッフ募集

Copyright(c) 2000-2013,HOKENKOBO.CO., LTD.All Rights Reserved