ほけん工房の2012年8月のブログ

サイトマップ
保険選び職人に見直し相談できるほけん工房の部屋へようこそ
  1. トップページ
  2. 最新情報(ブログ)

ほけん工房の2012年8月のブログ

«2012年7月| 保険選びのほけん工房| 2012年9月»

2012年8月31日

本日の黒板(景気も気分も設計も晴れますように)

kokuban20120831.JPG今年になって、南海トラフの巨大断層が発見され、8月29日、内閣府は巨大地震による人的被害の推計を公表。

 

日経新聞ニュースに掲載されているシュミレーション動画を見たが、これは大変だ。

 

対象の地域にお住まいの方は、どんな思いでしょうか?

 

私が活動している地域では影響が少ないようですが、油断はできません。

 

これは、氷山の一角で、東西南北どの地域にも、このような断層は、あるのかもしれませんから...

 

私どもの仕事は、「不安」をあおる事が多いのですが、気を付けている事があります。

 

「不安」をあおると同時に、「対応策」を伝え「安心」「大丈夫」であることをお話する事です。

 

皆さんの心にある曇った空が晴れますように!

 

2012年8月30日

本日の黒板(女性疾病への不安〜保険ストレス解消)

kokuban20120830.jpgガソリンスタンドの前を通りがかると、レディース感謝デーの看板がありました。

 

飲食店でも、●●曜日は女性のみ割引等、女性は優遇されていいよね!

 

男性感謝デーって、あまり見かけないです。どうですか?

 

保険も同じで、男性疾病特約というものは無いですが、女性疾病特約ならばあります。

 

確かに、男性感謝デーなんてあっても、客寄せにはならなそうですからね。

 

さて、女性疾病特約って

「いるの?」

「いらないの?」

 

ほけん工房では、このテーマについても、研究済みです。

2012年8月29日

本日の黒板(選択肢という情報の品質)

kokuban20120829.JPGたくさんの商品の中から、選ぶ事ができて良かったと思われている方...

 

きっと、それは、誤解です。

 

全ての商品から選択するには、相当な時間と労力が必要となります。

 

現実としては、不可能と言ってもいいでしょう。

 

ほけん工房は、たくさんの保険会社の商品を取り扱っていますので、選択肢が多いと言えますが、それが、良い事なのかどうかはわかりません。

 

これだけは、言える事があります...

 

選択肢という情報の品質は、品揃えに比例するものではなく、お客様に後悔させない為の情報提供をしながら、選択肢を絞る事だということです。

 

どちらかで、御契約されて、満足されている方こそ、当店に御来店いただくと、その意味がわかられる傾向があります。

 

 

2012年8月28日

本日の黒板(MUST&WANT)

kokuban20120828.JPG保険は、契約しなければならないものではなく、契約したいものです。

 

MUST⇒WANT

 

死亡保障は、どのくらい必要なのかを知りたくなるでしょう?

 

知って悪くはないのですが、保険屋さんに相談すると、グラフ化されたシステムにより、今、お亡くなりになると、3000万円必要だとか、5000万円必要だとかいう話しになります。

 

私どもは、このシステムに、異論を唱えます。

 

ほけん工房だったら、あなたに、どのようにお答えするようでしょう?

 

それは、来てのお楽しみ!

2012年8月27日

本日の黒板(数多くの保険の中から選ぶ)

kokuban20120827.jpg

昨夜、「選択について」の専門家であるアイリンガー博士の授業がテレビで放映されていました。

 

ご興味があられる方は、書籍もありますので、ご覧いただくと解ります。私も一冊読んでみました。

 

きっと、あなたも、レストランのメニューから選択する事に、悩まれた事はあるでしょう。私なんかいつもです。

 

保険も同じです。

 

数多くの保険商品から選べますと言われても困られるかもしれません。...かといって、選択できない事は「自由」という面から言うと、かけ離れていく。

 

私どもほけん工房では、このジレンマの中で、どのように、ご案内していくのかを考えています。

 

2012年8月26日

本日の黒板(全てはお客様の「来てよかった」の為に...)

kokuban20120826.jpg「来てよかった」と思っていただける為に、私どもは、何をすべきかを考えます。

 

手前味噌ではありますが、私どもは、お客様にそのように思っていただけるようなご案内をしています。

 

「その証拠は?」

 

そんなの簡単です。

 

ほけん工房にご来店いただけたら、よーく解ります。

2012年8月25日

本日の黒板(人気保険商品を疑え!)

kokuban20120825.JPG本日の黒板は、黒板を途中までしか書けず、こんな感じに床に置いてパチリ。


皆と同じならば、大丈夫だろうという考えは保険選びでは御法度。


人気があるからいい保険とう訳ではないので、お間違いなく。

 

また、●●が言うから大丈夫等というのも、危険。

 

保険選びの基準はむずかしい。

 

2012年8月24日

本日の黒板(保険選びの盲点)

kokuban20120824.JPGのサムネール画像のサムネール画像のサムネール画像●保険選びでは「視点」はときに「盲点」となる。

 

●ボヤっとがクッキリへこれこそ職人芸

 

以上が、本日書いたことです。

 

保険選びの「盲点」って何だと思いますか?...それは、保険商品はこうあるべきだという思い込みにより、価値ある商品を選択から除外する事でもあります。この「盲点」に気づく事が保険選びにとって、最も重要であると言っても過言ではありません。

 

夏バテになられている頃かもしれませんね。お体にはお気を付け下さい。

2012年8月23日

本日の黒板(将来の為に資産形成)

kokuban20120823.jpgハッキリしない天気が続きますね!

さて、将来の為に資金を準備したいというご希望で、保険屋さんに相談したら、保険の中からベストな商品をご案内するでしょう。

それ以前に、保険商品の中でのベストを案内していない人も多いですが...


銀行、証券会社、FPにて相談しても、同様に、その視点から見た商品案内をするでしょう。

お客様にとって、本当にベストチョイスは何だろう?

私どもは、決して、保険商品だけを案内してしまわないように心がけています。

2012年8月22日

本日の黒板(保険選びで失敗しない自己防衛策)

kokuban20120822.JPG保険選びでは、他の商品を選ぶ以上にメジャーなものを選択することが間違いの元になりやすいです。

 

何故ならば「マーケットリサーチ」とは何なのか?...を理解できればわかるはずです。

 

さて、誰の為にリサーチしているのでしょう?


多くの方が詳しく理解していない分野について「マーケットリサーチ」を行い、商品性の方向付けをする事が、皆さんにとって、いい事とは思えません。

マーケットリサーチをする事によって、「理解度」を確認し、理解の不足分を補うためのリサーチであればいいのですが...。

2012年8月21日

本日の黒板(衝撃!ネット比較の罠)

kokuban 20120821.JPG最近、ネット上で

保険会社が

他社比較を始めました。

 

お客様に解りやすく

良い事だと思います。

 

ただし、条件があります。

正しく比較することです。

 

某保険会社のサイトを拝見

衝撃でした。

重要な商品の違いが

全く記されていない事です。

 

これでは、お客様が

間違った判断をされてしまいます。

 

まさに、天使の顔をした悪魔です。

2012年8月20日

本日の黒板(コーディネート)

kokuban20120820.jpg保険もコーディネート...

というのは

10年くらい前に

洋服屋さんみたいな

保険ショップを

やっていた事が

ありまして

その時の

イメージで

こんな黒板に...

2012年8月19日

本日の黒板(日曜営業)

kokuban2020819.jpg今まで、日曜は休み

だったのですが

先週からOPEN!

 

まだまだ

浸透していないので

お客様が

たくさんいらっしゃると

いう訳ではないですが…

 

こうして

黒板に書いたりしながら

お知らせしています。

 

2012年8月18日

本日の黒板(夏の大相談祭)

kokuban 20120818.JPG暑いですね〜

 

暑くて暑くて

ついつい

「夏」らしい事を

書きたくなります。

 

「よい保険」と

「純粋」に「出逢える」

 

当たり前の様だけど

簡単じゃない!

 

品揃えがよくても

売上ノルマがあると

自分自身に

メリットがある商品を

案内してしまう。

 

「中立」と「品ぞろえ」は

関係はあるが

最も大事な事じゃない。

 

ほけん工房は

その事を知り、中立を目指しています。

 

 

 

2012年8月17日

本日の黒板(相談したら元気に!)

__.JPG文字が全く無い

絵だらけの黒板

 

何を書いてあるのか

解られますか?

 

暑い夏には

文字を見たくない

そんな人も

いらっしゃいます

 

今日は4コマ漫画風...

2012年8月16日

本日の黒板(暑い日が続きます)

DVC00172.jpg暑い日が続きますが

夏バテされている頃では

ないですか?

 

私(菊池)は

疲れ気味です。

 

こんな暑い日に

ご来店いただいたお客様...

ありがとうございます。

 

疲れ気味のため短文に?

2012年8月15日

本日の黒板(こんな晴れた日ですが…)

__.JPG本日は

私(菊池)が

黒板担当になりました。

 

キタナイ字で

恥ずかしいです。

 

そこで

絵だらけ作戦

 

夏らしく☀と波ベースに

文字を書いてみました。

 

こんな日こそ、保険相談!

ちょっと無理がありますが・・・。

 

 

2012年8月14日

本日の黒板(入院短縮化に対する保険選び)

__.JPG写真が夜の写真で

見えないでしょう。

 

申し訳ございません。

 

昼間の内に

写真撮るのを

忘れてました。

 

入院短縮化に対する

保険選びを応援します。

 

右に10歩

前に5歩

左に10歩で

保険相談できます。

 

以上が、本日の黒板の内容です。

 

 

 

2012年8月13日

本日の黒板(お盆も休まず元気に営業中)

2012081312130000.jpgオリンピックが

昨日、閉幕してお盆に!

 

お盆休みの方...

そうでない方...

いらっしゃるでしょう。

 

ちなみに

ほとんどの金融機関は

お盆休みがなく

私どもも、同様です。

 

こんな日こそ、

保険の事を考えてみては

いかがでしょうか?

 

2012年8月12日

本日の黒板(医療・がん保険勉強会実施中)

2012081210460000.jpg本日から、日曜も営業します。

 

まずは、ロースターター

 

土曜まで程は

ハイパワーという訳では

ありませんが・・・

 

本日は・・・

医療・がん保険の勉強会を実施中!

 

宜しければ、ご来店ください。

 

2012年8月11日

本日の黒板(ずっとほったらかしの保険)

20120811.JPGのサムネール画像本日は土曜日

 

午前〜15時すぎまでは、忙しかったのですが、その後は、ヒマになりそう。

 

ヒマネタなんてかっこ悪いと思いますが、私どもは正直者。

 

さて、ずっと、ほったらかしになっている保険ありませんか?

 

(当たり前の話しですが)、前に契約して良かったものもあれば、見直した方がいいものもあります。いずれにせよ、ベストチョイスできたらいいです。

2012年8月10日

お盆の営業

お盆は営業します。

 

  • 8/11(土)  ・・・平常通り
  • 8/12(日)  ・・・11〜18時
  • 8/13(月)〜 ・・・平常通り

 

お盆休みにしか保険の話しを聞けない方、また、そうでない方も、是非、この時期にお立ち寄りください。お待ち申し上げます。

 

ご予約をしていただく方が確実ですが、予約をし忘れた方でも、出来る限りのご対応をいたします。

本日の黒板(どこも教えてくれない...妥協を許さない保険選び)

kokuban20120810.JPG黒板を更新しました。

 

毎日の事ですが

 

「何を書こうか?」

 

「うまい言い方は?」

 

・・・などと考えます。

 

今日は

 

迷い迷い

 

結局

 

ホームページから

 

抜粋しました。

 

さて、本日は・・・

 

「どこも教えてくれない”保険見直し術”無料伝授」

 

「私どもは商品選びに妥協を許しません」

 

・・・の2本です。

 

お客様から、よく言われます。

 

「・・・だったのは、この店だけだった」

2012年8月 9日

本日の黒板(先進医療は最先端?)

DVC00168.jpg黒板を更新しました。

 

いつもならば、

朝から書くのですが

黒板担当の井上が

本日、休みなので

昨夜のうちに

仕込んでおきました。

 

しかも、

昨日と半分は同じものを

使ってます。

(チョットだけ楽をしました。)

 

他のスタッフが

書いてもいいのですが、

井上の文字が、黒板向きなので...

 

特に、私(菊池)の文字は、読めませんので、間違いなく不採用です=(´□`)⇒

 

さて、先進医療に対する保険(特約)が、ここ数年、流行っていますが、この特約が、最先端の医療を全面的に補償してくれのでしょうか?

 

答えはNOです。

 

このあたりの話は、得意なので、是非、当店にてご相談ください。

2012年8月 8日

本日の黒板(今日って八月八日ですよ!)

__.JPG本日は?

 

年に1度の8月8日末広がりの日!

 

縁起をかつぐ方にとって

 

今日、相談するといいかも。

 

それで、「相談日和☀」・・・

 

どうしても今日らしいことを

 

書きたかっただけです。

 

黒板は2枚あります。

 

もう片方には、「この店でこの間に何が起きたのか?」というもの。

 

背骨を曲げて、入店したお客様が、すっきりして元気に帰っていく姿を現してみました。

 

ところで、この黒板を書くために要した時間を1時間近いです。

 

しかも、2人がかり・・・

 

それでも、この黒板を書いていて、良かったと思える日が、来ることを信じてがんばります。

 

では、また、明日・・・

 

 

2012年8月 7日

本日の黒板(笑顔で手を振り返します)

__.JPG日々更新する黒板を、ブログにします。

 

書き始めて、数日、経つのですが

折角、書いた黒板を消すたびに

勿体ない気持ちになります。

 

そこで、写真を撮っておこうという訳です。

これで、大丈夫。

 

黒板のアルバムづくりの始まりです。

 

-----本日の内容は?-----

 

「本日は手を振ってくれた人に笑顔で手を振ります」「15時すぎたらヒマです。ゆっくり話せます」

 

ヒマネタなんて、商売人からすると、結構、勇気がいる発言なのですが

それを、思い切って書いてます。

 

手を振り返すのも、ちょっと、恥ずかしい。

 

この結果は、また、改めます。

 

 

2012年8月 4日

横長黒板を置いてみました!

__.JPG福岡天神ルームの窓の下に、横長の黒板を置いてみました。

 

ブログみたいに、毎日のように、更新していきたいと思います。

 

今日も、厚い一日になりそうです。

 

「うなぎ食べた〜い」

 

そこで、今日は・・・

 

・・・最高35℃「土用の保険」の日です・・・ここでしか聞けない、がん保険の話とは?・・・

 

と、書いてみました。

2012年8月 1日

新入社員は救世主か?それとも刺客か?

本日(8月1日)新たな仲間が増えました。

 

そこで、新入社員(井上)に、私(菊池)がインタビューしてみました。

 

菊池…「あやしいですね〜...というのも、あなたの経歴を見ると素晴らしい。保険を取り扱うにも、いろんな会社があるでしょうから...何かたくらんでるでしょう?」

 

井上…「イエイエイエ〜...社長の考え方に一目ぼれでした!ほけん工房の明るい未来を感じたので入社しました!...決して、あやしいものではありません。」

 

菊池…「ありがとうございます。うーん、まっ!信じますかね〜。では、自己紹介をお願いします」

 

井上...「井上です。年齢は35歳男性です。好きな食べ物はアイスです。がんばります。」

 

果して、彼は救世主なのか?それとも刺客なのか?

 

数か月後に、その答えはわかります。乞うご期待。

 

 

 


無料保険相談の予約\

声で届けるTV動画お客様の声保険相談の流れ保険相談の流れよい商品のつくり方

燃えるような説明の訳

facebook

twitter

スタッフ募集

Copyright(c) 2000-2012,HOKENKOBO.CO., LTD.All Rights Reserved